カテゴリー

思い通りにすすまなくて、イライラする時の対処法

目安時間:約 4分

そんなつもりじゃなかったのに、なぜ責められなきゃいけないの?

「友達だと思っていたのに」


「なんで既読になってるのにすぐ返事くれないの?」

「こうしてくれると思っていたのに。。」


なんて、相手から思いもかけないことで怒られたり、責められたりして傷ついちゃった事ってないですか?


私のセッションでも、結構こういう人間関係の悩みで傷ついて、相談にのってほしいというクライアントさんがいらっしゃいます。


「そんなつもりじゃなかったのに。。」

「もっとこうしてあげたほうがよかったのかな?」なんて、自分を責めてしまい、落ち込みますよね。


なぜ、相手はイライラしているのか?

ちょっと視点を、第三者からみてみると、


なぜ「相手はイライラしているのか」の原因がみえてきます。


つまり、「相手にとって、自分が思い通りにいかなかった」から、

イライラされちゃったわけなんですよね?



つまりそれって 「相手にとって、理想の私じゃなかった」のです。


もっと言うと、「勝手に、相手に理想の私をあてはめれらた」わけです。


「友達なら、すぐに助けてくれるべき。すぐにLINEの返事をくれるべき。せっかく言ってあげてるんだから、こっちの好意に応えるべき」



という、「理想の友達像」に、勝手にはめられていないか?という事に気づくと、


「そんなに気にすることではない」事に気づきます。

周りの人に勝手に理想像をあてはめていませんか?

私も、旦那や子供や親に 「理想の旦那像」 「理想の子供像」 「理想の親像」


を、あてはめていて、理想通りに振る舞ってくれないと、勝手にイライラし、苦しかった時がありました。


「子供には、家から帰ったらすぐに宿題を完璧にやってほしい。お手伝いも積極的にしてほしい。一度言ったらすぐにわかる子になってほしい。


無理ですよね(笑)(笑)


特に、 「親から勝手に理想の子供像をあてはめられて、苦しかった」


という人も多いんじゃないでしょうか。まさに、私もそうでした。


周りに、勝手に理想の相手像をあてはめると、自分も相手も苦しいです。自分が勝手にあてはめられても迷惑ですよね。


人間関係は、鏡です。「自分が相手にイライラするのは、もしかしたら理想像をあてはめていないか」と、一度考えてみてください。


さて、じゃあ、相手から勝手にイライラされて、傷ついた時はどうすればいいのか?この深い話はまだ続きます。


メルマガで、相手との良好な関係を築きなおす具体的な解決策をお伝えしますので、ぜひメルマガの登録をよろしくお願いします。

公式LINEお友達追加はこちらから

無料ヒーリングの体験ができます。毎日22時より
開催中。お気軽にお友達になってください。
メルマガは終了しています。

遠隔ヒーリングをお申込みの方へ

●こちらでご入金が確認できてから翌日以降のご希望日でお受けしております。

●20歳未満の方は原則ご利用できませんが、ご両親の代理申請はお受けいたします。

●現在ご病気等で通院されている方は、病気が治るものではないことをご理解下さい。

●精神疾患等で通院、投薬を受けてる方、妊娠中の方のご利用は、一切お断りしております。何かあってもこちらでは責任がとれません。ご了承ください。

●運転中に受け取る事はおやめください。

●ご利用案内を必ずお読みくださいますよう、お願いいたします。

一番おススメの通話セッション スピリチュアルガイダンスプログラム

よくある質問


この記事に関連する記事一覧

ページの先頭へ