カテゴリー

悩むのが好きな人の特徴 

目安時間:約 3分

「みんな、悩むのが好きだよね~」


と、25歳くらいの時に、一緒に仕事をしていた恩師が言っていたことがあります。


その時は意味がよくわかりませんでしたが、今はとてもわかります。


ああでもない、こうでもない、と頭をぐるぐるさせて悩むところから抜けきれない方は、「悩むのが好き」なのかもしれません。 

以前の私もそういうところが強かったし、今でも、「おっと、いけないいけない、また悩むのが好きな人になってしまった」と、自分に突っ込みをいれる時があります(笑)


悩むのが好きな人は、人になんでも聞きたがります。重大な選択というのは、人に聞いてその通りにするものではありません。


「こうした方がいいのでしょうか。」


「私はどうすればいいのでしょうか」


自分で決めなくてはいけないことも、人になんでも聞いてみないと安心できないのではないでしょうか。

小さい相談事ならともかく、大きい選択をする場合悩むのもわかりますが、まずは瞑想して自分の軸をつくり、自分の声をよく聞いて、自分は本当はどうしたいのかを見つめましょう


自分で決めたことにたいして、人を説得する力強さも身につけましょう


結婚相手を自分でみつけてきたにもかかわらず、親にちょっと反対されただけで「泣きながら、もう付き合えない、と言った」という方もいました


人間だから多少はぶれてふらふらと悩む時もあるでしょうが、やはり自分の選択は自分で行いたいもの。


「あ、今悩むのが好きな人になってる」と思ったら、ちょっと気分転換してみて一度離れてみるのもいいでしょう。



メルマガ「女神のギフト」では、自分も他者も幸せになるためのスピリチュアルを配信しています。

どんなに悩んでも、自分しか自分を幸せにはできません。その方法をシェアしています。よろしければぜひご登録ください。

特典もあります。15分通話だけ、多忙になってしまったため終了させていただきました。

マヤ暦と、ヒーリングをお楽しみくださればと思います

公式LINEお友達追加はこちらから

無料ヒーリングの体験ができます。毎日22時より
開催中。お気軽にお友達になってください。
メルマガは終了しています。

遠隔ヒーリングをお申込みの方へ

●こちらでご入金が確認できてから翌日以降のご希望日でお受けしております。

●20歳未満の方は原則ご利用できませんが、ご両親の代理申請はお受けいたします。

●現在ご病気等で通院されている方は、病気が治るものではないことをご理解下さい。

●精神疾患等で通院、投薬を受けてる方、妊娠中の方のご利用は、一切お断りしております。何かあってもこちらでは責任がとれません。ご了承ください。

●運転中に受け取る事はおやめください。

●ご利用案内を必ずお読みくださいますよう、お願いいたします。

一番おススメの通話セッション スピリチュアルガイダンスプログラム

よくある質問


この記事に関連する記事一覧

ページの先頭へ